QeSについて
設立の理念
“正しい”とはある基準を定めた場合に成立することであり、把握出来ないことや不確実なことが混じる場合、絶対的に正しいことは分からないという意味で、求められる問いによっては常に正しい情報や知を提供出来るわけではありません。また人文学の領域でも、例えばそれまで正しいと思われていた定説が新たな資料によって覆されることや、解釈の相違によってそもそも正しさが定まらないことも多々あります。
それでは私たちは何を提供出来るのでしょうか?
人文学の博士による、確かな根拠に基づいた知を提供することが出来ます。
学術論文では資料調査、分析、解釈の妥当性、それに基づいて展開される主張の論理的整合性が他の研究者によって吟味されます。もちろん論文にせよその吟味(査読)にせよ、常に完璧というわけにはいきませんが、論文を書き、査読を受け、それぞれの分野で相応の学識を認められた人に与えられる称号が博士号です。
確かな根拠を提供出来る博士の知を提供することが私たちの目的であり、理念であり、サービスです。
団体概要
- 団体名
- クェス(QeS : Quid est Sapientia)
- 代表者
- 村上 寛
- 事務所
- 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-2-7 寿司辰2階
- 連絡先
- お問合せからご連絡ください。
- URL
- https://quidest.jp/
- 登録番号
- 適格請求書発行事業者登録番号はお問い合わせください(インボイス登録済み)
代表者紹介
村上 寛 Hiroshi Murakami
早稲田大学博士(文学)。早稲田大学文学部助手、日本学術振興会PD(東京大学)を経て、早稲田大学、上智大学他非常勤講師。主著『鏡・意志・魂―ポレートと呼ばれるマルグリットとその思想』晃洋書房、2018年。
Rsearchmap https://researchmap.jp/7000001622